おすすめ絵本10選(1~1.5歳)

育児グッズ紹介

こんにちは!たれこです。

今回は1~1.5歳の時に読んだ絵本で、長男のお気に入りBest10をご紹介します。
定番のものから、乗り物・果物好きに刺さるものまで色々ありますので(笑)
ぜひ最後まで読んでいってくださると嬉しいです❤️

⭐️No1⭐️ きんぎょがにげた

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ) [ 五味太郎 ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/8/7時点)


こちらは定番中の定番ですね!一応対象は2歳〜4歳向きとなっているのですが、1歳の息子でも金魚を見つけて楽しむことができました。本当にお気に入りで、100回以上読んでおり親も子も暗唱できます(笑)ちなみにこちらはパパも幼少期に大好きな絵本だったそう。…遺伝?

⭐️No2⭐️ しんごうきピコリ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

しんごうきピコリ [ ザ・キャビンカンパニー ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/8/7時点)


長男は電気や信号が大好き!最初の発語は「ママ」「パパ」ではなく「電気」!次は「青」だったのです😂😂街中でもベビーカーに乗りながら信号を指差して「あおー!!」と叫びまくり(笑)なのでこの絵本も彼にはかなり刺さったようです。信号マニアのお子さんがいらっしゃいましたらぜひ!

⭐️No3⭐️ 音がなってライトが光る クリスマスのおはなし


こちらは私がクリスマス好きなので購入した絵本でしたが、電気が好きな息子にもハマったものです(笑)ボタンを触るとライトがひかり、クリスマスの音楽が流れます。ボタンの色がベージュで、ページによってはなかなか見つけにくいかな?と思ったのですが、2~3回見せると全ページのボタンの位置をあっという間に覚えてしまいました。ストーリーもとても可愛く、私もお気に入りの絵本です。

⭐️No4⭐️ だいすきぎゅっぎゅ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

だいすきぎゅっぎゅっ [ フィリス・ゲイシャイトー ]
価格:1,210円(税込、送料無料) (2025/8/7時点)


こちらも定番ですね。こちらの本は2回ブームが来ました。純粋におはなしが好きだった時と時計に興味を持ち始めた時です。時計のお勉強になるとは思っていなかったので思わぬ副産物でした。今でもぎゅっぎゅとして欲しい時にはこの本を持ってきます。

⭐️No5⭐️ おしえておしえて かわいいのだぁれ?


こちらの絵本にはたくさんの動物の親子が登場します。ママやパパとおでこをくっつけたり、おんぶをしたりおててを繋いだり。長男とも絵本と同じことをして遊びました。それが楽しかったようです。

⭐️No6⭐️ おべんとうバス

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おべんとうバス [ 真珠 まりこ ]
価格:990円(税込、送料無料) (2025/8/7時点)


こちらも定番の絵本。初めて長男が絵本の中の食べ物を摘んで食べるフリをした絵本です。色もはっきりしているので、子供が好きなのかもしれません。こちらも何度も読んでいるので、次に誰がバスに乗るのか覚えている長男はいつも次男にネタバレをしています(笑)

⭐️No7⭐️ おさんぽスシトレイン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おさんぽスシトレイン [ たいっちゃん ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/8/7時点)


息子はまだお寿司は食べられない年齢ですが、この本もお気に入りです。電車やヘリコプターなど乗り物に扮したお寿司のキャラクターが出てくるからかもしれません。まだ食べられないのに、もうお寿司のネタの名前は完璧に覚えていて、親のお寿司を見て「これはマグロ!それはいくら!」と叫んでいます。「お寿司食べたいな〜」という希望を叶えてあげられないのが少しかわいそうな点😅内容もこちらに問いかけるような内容になっているので、子供と一緒に会話しながら読める絵本です。絵のタッチも可愛いので、母もお気に入りの一冊です。

⭐️No8⭐️ タンタンのぼうし

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タンタンのぼうし (ちいさいえほん) [ いわむらかずお ]
価格:770円(税込、送料無料) (2025/8/18時点)


こちらは0歳から読めそうだなと思う一冊です。テンポよく文字数も少なめであっという間に読めてしまいます。タンタンが帽子を投げて色々なものを捕まえるのですが、帽子を開けるタイミングで息子はいつもゲラゲラ笑っていました。

⭐️No9⭐️ くだものだもの

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くだもの だもの (幼児絵本シリーズ) [ 石津ちひろ ]
価格:990円(税込、送料無料) (2025/8/18時点)


くだものが大好物な長男に刺さった一冊。たくさんの果物が登場します。この本で「びわ」や「ざくろ」などそこまで頻繁に食卓に並ばない果物の名前も覚えました。ダジャレが散りばめられているので、もう少し大きくなってダジャレが理解できるようになってからまた読み返すのも楽しそうだなと思っています。

⭐️No10⭐️ ふみきりくん

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ふみきりくん (幼児絵本シリーズ) [ えのもとえつこ ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/8/18時点)


踏切好き、電車好きにはおすすめの一冊。踏切の1日が描かれています。電車や踏切の絵本は絵がガチャガチャしているものも多いですが、こちらは踏切にしては優しい色彩とタッチで描かれています。文章も優しく、寝る前の読み聞かせ用にしても興奮しすぎないので重宝しました。

以上、1~1.5歳の時に長男がお気に入りだった本をご紹介しました!
少しでも皆様の参考になると嬉しいです。

皆さんのお子さんの推し絵本がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました❤️

コメント

タイトルとURLをコピーしました