おすすめ絵本10選(1.5~2歳)

育児グッズ紹介

こんにちは!たれこです。

今回は1.5~2歳の時に読んだ絵本で、長男のお気に入りBest10をご紹介します。
ぜひ最後まで読んでいってくださると嬉しいです❤️

⭐️No1⭐️ はらぺこあおむし POP-UP BOOK

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

とびだす! はらぺこあおむし [ エリック・カール ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/8/25時点)


はらぺこあおむしは定番中の定番ですね!私も幼少期に大好きだったので、購入しようと思い本屋さんにいったらなんとPOP-UPバージョンが売っていたのでこちらを選びました。最後に蝶々が飛び出す場面で毎回「わぁ〜✨ちょうちょ!!」と目を輝かせてくれる長男。買った甲斐がありました(笑)カラフルでしかも飛び出す!子どもが喜ぶこと間違いなしです!

⭐️No2⭐️ そらまめくんシリーズ 「ありがとう」「ごめんなさい」「こんにちは」「いっしょにあそぼ」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

そらまめくんの ありがとう [ なかや みわ ]
価格:935円(税込、送料無料) (2025/8/25時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

そらまめくんの ごめんなさい [ なかや みわ ]
価格:935円(税込、送料無料) (2025/8/25時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

そらまめくん こんにちは [ なかや みわ ]
価格:935円(税込、送料無料) (2025/8/25時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

そらまめくんの いっしょに あそぼ [ なかや みわ ]
価格:935円(税込、送料無料) (2025/8/25時点)


このシリーズは他にも何冊かあるのですが、この4冊が長男はお気に入り。「ごめんなさい」については読むたびに悲しそうな顔をするのですが、なぜか何度も読んでとお願いしてきて不思議でした(笑)文章は短く、さくさくと読めてしまいます。お友達との関わり方も少しイメージできるようになるのかなと思うような絵本なのでおすすめです。

⭐️No3⭐️ どうぞどうぞ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

どうぞ どうぞ (幼児絵本シリーズ) [ こさかまさみ ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/8/25時点)


ねずみさんが畑になったいちごを他の動物に分けてあげるお話。いちごがどんどん無くなってしまうたびに、いちご好きの長男は毎回「無くなっちゃった!」と大騒ぎ(笑)イラストも優しいタッチで、ストーリーも心温まるので、私もお気に入りの一冊です。

⭐️No4⭐️ まどからおくりもの

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

まどから おくりもの (五味太郎・しかけ絵本) [ 五味太郎 ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/8/25時点)


こちらも定番のクリスマス絵本ですね。しかけ絵本になっているのですが、この本は長男はしかけを楽しんでいると言うより、絵やお話を楽しんでいる様子でした。サンタさんが小さな窓から誰のお家か推測してプレゼントを置いていくのですが、全部間違い!(笑)思わず親子で笑ってしまう絵本です。

⭐️No5⭐️ いきもの どうやってねるの?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いきもの どうやってねるの? (めくりしかけえほん) [ and EIGHT ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/8/25時点)


色々ないきものたちがどうやって寝ているのかを描いている絵本です。私も知らなかったことも書いてあり、初めて読んだ時は面白かったです。長男は特に片足で立って寝るフラミンゴ&片目を開けて寝るフクロウがお気に入り。フラミンゴは読みながらいつも片足で立つ真似をしています。長男が片足でバランスをとって立ったのは、この絵本を読んだ時が初めて!私がいくら「ママの真似して〜」といっても片足で立ってくれなかったのに…(笑)絵本の力は偉大です。

⭐️No6⭐️ しょうぼうじどうしゃ じぷた

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

しょうぼうじどうしゃ じぷた (こどものとも絵本) [ 渡辺茂男 ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/8/25時点)


これは車好きの子にはおすすめの一冊です。文章が長めなので対象年齢は4歳からとなっているのですが、乗り物の絵本ならいくらでも聞いていられる長男は大丈夫でした(笑)ただやはり興味がないと2歳頃のお子さんには少し早い気もします。ストーリーもしっかりしているので、この先も長く楽しめそうです。

⭐️No7⭐️ おせち

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おせち (こどものとも絵本) [ 内田有美 ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/8/25時点)


なぜ長男が気に入ったのかわからない絵本No1です!(笑)一つ一つのおせち料理の意味などを紹介をしてくれているので、大きくなってから読むと面白いかなと思っていたのですが、なぜかこのタイミングでどハマり。お話を一言一句最後まで聞くわけではないのですが、一つ一つの料理を指さして「これは何?」と聞いてきます。そして最後に全てのお料理がお重に詰まったページで、「あむあむ。おいしかった、ごちそうさまでした!」といって本を閉じます(笑)おせちなんてまだ1回しかみたことがないのに…。不思議です。きちんと読もうと思うと2歳には早いですが、部分的に楽しむのであれば⭕️。おせちが食べられる年齢になったら勉強になるので、長く楽しめておすすめの絵本です。

⭐️No8⭐️ THE LITTLE HOUSE

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LITTLE HOUSE,THE(P) [ VIRGINIA LEE BURTON ]
価格:1,936円(税込、送料無料) (2025/8/25時点)


こちらも名作ですね。小さなお家の一生が描かれている絵本です。英語の絵本も少しだけ取り入れたいなと思い購入。文章が長めなのでもう少し大きくなってからと思っていたのですが、絵(特に馬車)が気に入った様子で何度も読んでと持ってきました。お家が壊れてしまう場面になると悲しそうな顔で「壊れちゃったね…」と言うので、ざっくりとしたストーリーも掴めている様子。私もお気に入りの一冊です。ストーリー的にもまだまだ長く楽しめると思うので、大切にしたいと思います。

⭐️No9⭐️ カラーモンスター きもちはなにいろ?


こちらも話題になった絵本。「嬉しい」「悲しい」といった一つ一つの気持ちに色をつけながら、ぐちゃぐちゃになった感情を整理をしていくお話です。イヤイヤ期の一つの要因として、「自分の気持ちを上手に伝えられない」ということがあるそうです。長男は発語が遅かったので、確実にこの問題にぶち当たるなと思い、理解できるかどうかは分かりませんが、一応この本を読み聞かせることにしました。この本はお気に入りになって欲しかったので、少々お値段ははりましたがPOP-UP版を購入。紐が使われていたりして、とても豪華なPOP-UPなので息子も大ハマり。イヤイヤ期ではありますが、発語が遅かった割にはそこまで酷くないので、この絵本も一役かってくれたのかな?と思っています。

⭐️No10⭐️ おおきなかぶ


こちらも説明の必要がない定番ですね。色々な出版社さんが出していますが、私は福音館書店さんから出ているこちらのバージョンがお気に入り。絵が少しシュールで大人もクスッと笑ってしまいます。子どもと一緒に「うんとこしょ!どっこいしょ!」と声を出しながら楽しく読んでいます。

以上、1.5~2歳の時に長男がお気に入りだった本をご紹介しました!
少しでも皆様の参考になると嬉しいです。

皆さんのお子さんの推し絵本がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました❤️

コメント

タイトルとURLをコピーしました