こんにちは!たれこです。
今回はこどもが0~1歳の時に大活躍した育児グッズBest3をご紹介します。
3位以下のものはシーン別でそれぞれ別の記事にしますので、そちらをご覧ください❤️
正直これはいらなかったかな…というものもまた別の記事にまとめます笑
Best3は私の睡眠時間を作ってくれたものばかりです!笑
睡眠不足は体調不良&イライラに直結しますので!!ママの余裕のためにはまず睡眠時間の確保!
❤️1位❤️ ベビーモニター CuboAi
ベビーカメラは商品名指しでご紹介します!
これはダントツNo1です!お値段は正直とても高いのですが…それでも!
第一子&心配性なママにはピッタリかと。
何がそんなによかったかというと
寝返りしてしまった時や、顔に何かが覆い被さったときにアラートを鳴らしてくれる
という点です!
私はそんなに心配性という自負はないのですが、そんな性格の私でも第一子出産後は超超超心配症のママになりました。センサーパッドは別のメーカーのものを出産前に購入していたのですが、動きが数秒確認できなくなってからアラームが鳴っても遅くない??という思考になってしまった私を助けてくれたのがこちら。(乳幼児突然死症候群に怯え過ぎていました…苦笑)
うつ伏せになったり、布が顔にかかったりするとすぐにアラートを鳴らしてくれます。
ベビーベッド内には何も入れないことを徹底しましたが、
「もしかしたらおくるみが解けて顔にかかっちゃうかも…」という心配を見つけた私←
何度も赤ちゃんを確認して、本当の限界で気絶するまで寝付けなかった私を救ってくれたのがこちらのベビーカメラです。
当時は極狭のマンションに住んでいたので、「赤ちゃんと別の空間にいる時間がない=ベビーモニターはいらない」と思っていたのですが、この機能欲しさに購入を決めました。
もちろん寝返りが始まってからも大活躍。
子供が大きくなって、もうアラート機能がいらないなと思えば切ることができるのでご安心を。
そしておまけでよかったなと思ったことは、
ホワイトノイズやオルゴールをずっとかけっぱなしにできること
です!子供の睡眠環境で重要なのは「入眠した時の環境(音・光・気温等)がずっと朝まで保たれること」だそうです。
例えばホワイトノイズをつけて入眠したのに、パッと目が覚めた時に音がなっていないと「状況が違う!」と赤ちゃんがパニックになり覚醒してしまうことがあるらしい。
状況が同じであれば覚醒までいかず自力で再度入眠できることもあるそうなので、入眠時の環境を保つことは夜中の寝かしつけの労力が減るということ!
他のベビーモニターもオルゴール機能がついているものは多いですが、3時間で自動オフ等一定の時間で終わってしまうものも。CuboAiはこちらが手動で切るまでなり続けてくれるので助かりました。
その他にも細々嬉しかった点はあります。
・スマホがモニターになるので、外からも赤ちゃんを見ることができる。
(パパが帰宅時にモニターを確認。寝ていたら静かに入ってきてもらう。)
・録画機能がある。
(赤ちゃんの方が先に起きていた場合に何時に起きていたか確認できる。可愛い表情を見直せる。)
・湿度・温度の精度が高い(別途、温度湿度計を用意する必要がない)
などなど本当におすすめポイントがたくさんです!(ネックはお値段だけですかね…苦笑)
🩷2位🩷 ハイローチェア(電動)
こちらも寝かしつけで大変お世話になりました。
ハイローチェアに関しては、合う子合わない子がはっきり分かれるようなので最初はレンタルでもいいかもしれません。
我が家は長男も次男もこの揺れが大好きだったようで。これに乗せれば必ず15分以内に爆睡でした。笑
抱っこがしんどい時はハイローチェアで寝かしつけ。
こちらに関しては「手動ではなく電動」というこだわりしかなかったので、型落ちのこちらの商品を購入しました。(手動はお勧めしません。実家に手動のものがあり使用しましたが疲れます笑)
型落ちですが特に不満はなく、うちは寝室を完全遮光していたのでサンシェードが欲しいなと思ったこともなかったです。
他には寝かしつけ以外にも、離乳食の初期に椅子として使用しました。
育児書には初期の頃はまだ腰が据わっていないので、お母さんの膝の上であげましょうと書いてあることもありますが、不器用な私にはそれができず笑
こちらのハイローチェアであれば、腰が据わっていなくても上手にお座りさせることができて、離乳食もあげやすかったです。ただ、布は汚れる覚悟が必要です😢
💛3位💛 育児書 ママと赤ちゃんのぐっすり本
こちらも私の睡眠時間を確保してくれた救世主です。
長男は新生児の頃から比較的よく寝てくれる子だったのですが、7ヶ月頃に夜泣きが始まりました。
ここでパパもママも2時間毎の細切れ睡眠になり、家庭がピリつき始めます。
そんな時に見つけたのがこの本。本に記載の通り睡眠環境を整え、ネントレも開始。
なんと開始3日で6時間睡眠を取れるようになりました…
今までの苦労はなんだったんだ?と変に気が抜けたのを覚えています笑
長男はまだ2歳ですが、一人で寝室で寝て朝まで夜通し寝てくれます。(寝かしつけがないんです!)
是非一度は読んでみてほしい本です!
以上!長くなってしまいましたがBest3の紹介でした。
なかなか金額も高いですが、本当に心からあってよかったと思っているものたちです。
何か質問等ありましたらコメント欄で教えてください❤️
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント